
セラピストの皆さん、こんなお悩みありませんか?
☑ スクールや独学で解剖学を勉強したけれど、実際のお客様の主訴とうまく結びつかない・・
☑ 主訴の原因はわかっているのだけれど、お客様に「なぜ?」と言われるとメカニズムを説明できない・・
☑ ホームケアアドバイスが思いつかない・・・
セラピスト・エステティシャンとして、お客様のお悩み解決の役に立ちたいですよね!
この講座を受講するとその問題が解決します!
この講座を受けると、お客様とのコンサルティングの中で、主訴の原因が見えてきます。そしてお客様にきちんとメカニズムを説明でき、適切なアドバイスを提案できるようになります。
セラピストは説明業務なのです。
教科書にはのっていない、明日から現場で生かせる解剖学を教えます。
お客様の体が「わかる・伝える・変わる」
セラピストの為のカウンセリング解剖学 WEB 講座 全5回
【女性ホルモン・内分泌】 5時間
●美と健康の鍵を握るのはホルモン
2020年8月11日 10時~16時(食事休憩1時間)
【筋肉】 4時間
●筋肉への結果を出したければメカニズムを知ること
2020年8月18日 13時~17時
【循環・リンパ】 4時間
●全ての基本となるのは循環
2020年9月7日 10時〜15 時(食事休憩1時間)
【腸・免疫】 4時間
●体の司令塔は腸
2020年8月24日 13時~17時
【脳・神経】 4時間
●疲労感ケアやダイエットは脳を味方に
2020年9月28日 10時〜15時(食事休憩1時間)
【受講料】
各回 12,000円(税別)テキスト代込
各回ごと申し込み可能。
支払い方法は申し込みされた方に詳細をメールさせていただきます
キャンセルポリシー
1週間前~4日前50% 前日80% 当日100%
受講生の声
●これまで大まかにしか分かっていなかった、深く追求できていなかった疑問が聞けた。
●じっくり丁寧にわかりやすく理解できて良かった。
●やはり、筋肉・筋膜に施術をするには解剖生理学はしっかりとわかっていないと結果が出ないと思いました。
●いままでの確認と、プラスの知識になりました。
●今までのカウンセリングに更に深みを持たせられそうです。
忙しくて日程調整が難しい方へ
可能な限りにはなりますが、日程を増やしたり、調整出来る場合があります。ご相談ください。
お申し込みやお問い合わせはこちらをクリック

IFA国際アロマセラピスト
試験対策
生理解剖学・アロマ学
2022年 受験の方が対象のWEB講座
スクールが終わってしまい、試験を前に不安な毎日を送っていることだと思います。
もしかしたら・・毎日、症例や提出物の作成に追われているのかもしれませんね・・・。
そんな中でも、試験に向けて計画的に勉強をしていかなければなりません。
お仕事や家事、様々な日常生活に追われ、なかなか時間もとれない事でしょう・・・
そこで、生理解剖学の超大切なところをピックアップして学びませんか?
忙しい中でも進めていけるよう、覚えなければならないところをはっきりとお伝えしていきます。
何回目かの受験で不安・・と言う方でも大丈夫です。
また、会場に足を運ぶ時間がもったいないはず!
オンライン通信で完全時間短縮!
お仕事をされている方も問題なく参加できるよう、19時から21時の夜の開催集中オンライン講座・または動画受講可能です。
ZOOMを使って、パソコンもしくはスマホがあれば受講できます。
また日程が合わない・・または、受講したい講座の日程が終了してしまった場合は録画で受講可能。
録画受講の方には、オンラインで質問を受け付けるグループセッションの時間を設定します。
(日程は相談で決定)
解剖生理学 全8回
① 骨と筋肉 2021年 11月5日 (金) 19時~21時
② 循環器・血液・免疫 2021年 11月19日 (金) 19時~21時
③ 内分泌 2021年 12月3日 (金) 19時~21時
④ 神経 2021年 12月17日 (金) 19時~21時
⑤ 消化器 2022年 1月14日 (金) 19時~21時
⑥ 呼吸器・泌尿器 2022年 1月21日 (金) 19時~21時
⑦ 人体の構造と機能 2022年 1月28日 (金) 19時~21時
⑧ 病理学 2022年 2月4日 (金) 19時~21時
【受講料】
解剖学①から⑧までのセット(試験のイントロダクション含む)
70,400円
アロマ学 全4回
① アロマ学Ⅰ 2021年 11月12日 (金) 19時~21時
② アロマ学Ⅱ 2021年 11月26日 (金) 19時~21時
③ アロマ学Ⅲ 2021年 12月10日 (金) 19時~21時
④ アロマ学Ⅳ 2022年 1月 7日 (金) 19時~21時
【受講料】
35,200円
【講師】

佐々木直子
◇養護教諭
◇IFA国際アロマセラピスト
プリンシパルチューター(認定講師)
◇IFPA国際プロフェッショナルアロマセラピスト
◇AEAJ日本アロマ環境協会
アロマセラピスト・インストラクター
ニールズヤードレメディーズ
IFA国際アロマセラピスト試験対策講座 担当講師