ストレスを感じない環境作り
2021-02-09
【ストレスを感じない環境作り】
それがしたくて、中山法子先生の
性格タイプ別の心の得意不得意を知るワークショップを受講![]()
性格診断も「私そのもの」で苦笑い![]()
でもそれをしっかり知ってると
やりがいを明確に意識する事で頑張れたり、
何にストレスを感じるのかわかり、回避できます。
ストレスに気がつきにくい性格の私には大切なことです。
ストレス下で自分がどうなってしまうのかとか、
回避する為の行動もわかってくるのです。
私の性格は・・・
やりがいは「仕事そのもの」
仕事のやりがいとはなんですか??
という、質問には答えられない私ですww![]()
だって、仕事そのものがやりがいですから!!!
ロジカルに目標達成し、
自分に取って整理された環境が大切です。
つまりそれを邪魔されると、すごくストレスです。
そういうことがわかると、
どんな人達と過ごすと快適なのか、
環境を整えることがいかに、
パフォーマンスを上げるかもわかりますね。
普段、自分の気持ちを表現するのが苦手な私は、
ストレスマックスになると、
「怖い」と言われるほど、
爆発させてしまいますので、
そうならないようにしていかないと。
その為に話を聞いてくれる相手が大切な事もよくわかりました。
このワークでは、自分の苦手なことも自覚できます・・・
同じ質問なのに、私だけ答えられない地獄のような時間に、驚きです・・
苦手な事って本当に思考回路が育っていないんですよね・・・
どんな質問か? それは内緒です(笑)
素晴らしいワークショップでした!!
